Lummiとは?無料で画像を配布できるクリエイター向けプラットフォーム
画像生成AIを活用した作品を手軽に公開・配布できるサイト「Lummi(ルミー)」をご存じでしょうか?Lummiは、画像生成AIで作られた高品質な画像を無料でユーザーに提供できるクリエイター向けサービスです。

Lummiの特徴は以下の通り:
- AI画像の配布に特化したシンプルなUI
- 作品ごとに「いいね」やダウンロード数などの反応が見える
- テーマ・カテゴリ別で作品を探しやすい
- 商用・非商用どちらでも使える(利用規約は要確認)
- 画像のリサイズ、動画化がなどができる(有料会員のみ)
2024年にスタートしたばかりの比較的新しいサービスながら、SNS上でも徐々に認知度が広がり、AI画像配布のプラットフォームとして注目されています。
私のクリエイター参加の経緯
私は2024年9月からLummiのクリエイターとして参加しています。私にとって、Lummiは画像生成AIを本格的に始めるきっかけとなった場所です。
当時、AI画像といえばよくあるAI美女やAIイケメンが作れるだけだと思い込んでいたのですが、Lummiに掲載されていたクリエイティブ系のフォトを見て感動し、「これやあああ」となって記憶があります。

元々クリエイティブフォトに興味がありましたが、カメラマンの職業が自分の引きこもり陰キャすぎる私のライフスタイルと合わなすぎて諦めていました。AIは家で低コストでほぼ無限に好きな写真を作りづつけられることが魅力でした。
そんなこんなでAIを作りまくり、インスタにアップし続けてかれこれ2ヶ月くらい経った頃にLummiのクリエイターに申請しました。
総ダウンロード数は28万枚超え。1日2000枚ペースで伸び続ける
最初は数枚ダウンロードされれば良い方なのかなーと思っていましたが、Lummiでの活動は想像以上に反応があり、驚きの連続でした。

私のクリエイターページでは、これまでに28万4000枚以上の画像がダウンロードされています。
最近では、1日あたりおよそ2000枚前後がダウンロードされるペースに。
「自分の作った画像が世界中で使われている」と感じられることは、大きなモチベーションになっています。「これ何に使うの?」と思う画像も普通にダウンロードされます。笑
Lummiのアカウントにはアート寄りのものも入れつつビジネスや海外のファッションポートレートなど幅広く作っています。
報酬はゼロ。でもLummiに感じる価値と未来への期待
Lummiは現在、完全に無料で提供されているサービスです。
そのため、画像がいくらダウンロードされても、直接的な報酬(収益)は発生しません。泣
Adobe Stockだったら1枚100円だとすると2,840万円...1枚50円だとしても1,420万円...だったのですが...笑
ただ、それ以上に「自分の作品がちゃんと使われている」という非金銭的な価値は感じているので続けています。
Lummi自体もリリースからまだ約1年のサービス。
今後、さらなる機能拡張やコミュニティとの連携、マネタイズの仕組みが追加される可能性もありますからね。(分からないですが)
まとめ|Lummiは“好き”を広げる場所。AI画像クリエイターの第一歩に
Lummiは、誰でも気軽に画像生成AIのアウトプットを発信できる場所です。
私にとっては、単なる投稿サイトではなく、「AIアートを始めるきっかけ」でもあり、「世界とつながれる窓口」でもあります。
これから画像生成AIにチャレンジしたい方、誰かに自分の作品を届けたい方には、ぜひ一度クリエイターとしてLummiを触ってみてほしいです。